ハッピーハロウィン👻
- 鈴木悟司

- 10月1日
- 読了時間: 2分
更新日:10月7日
当教室では音楽だけでなく、季節のイベントを大切にしております♪
ハッピーハロウィンの季節がやってきましたね😊
お菓子をたくさんもらえるイベント…と思いがちですが、なぜお菓子がもらえるのでしょうか。
ハロウィンとはもともとは古代ヨーロッパのケルト人が、秋の収穫を祝うとともに、この世とあの世の境が曖昧になる夜に、悪霊や魔女が現れると信じ、それらを追い払うために行われたお祭りなんです。
魔女やおばけに仮装することで、悪霊から身を守るという由来があるそうですよ。
さて、ハロウィンにお菓子を配る理由ですが、死者の霊が現世に戻ってきた際に機嫌を損ねないようにすることと、悪霊が悪さをしないように家の外に食べ物や飲み物を用意していたことが始まりです。
ということは、悪霊から身を守るために魔女やおばけに仮装した子供たちが「トリックオアトリート(お菓子をくれないと悪戯するぞ!)」と唱えたら…お菓子がもらえるわけですね🍪
これも古代から現代に至る間に変化したハロウィンの楽しみ方ですね。
ということで、ハッピーハロウィン月間としましてくりんくらん音楽教室では10月中「トリックオアトリート」と言ってくれた生徒様に小さなお菓子のプレゼント🎁
さっそく久米先生がおつかいに行ってくれました😊
お菓子食べて元気にもりもりピアノ弾いてくださいねー💛
久米先生がレッスン用に買ったらしい👻のカチューシャ。
さて、どの先生の頭にのっているでしょう☺️






コメント